勝浦土地改良区年表

令和4年度

令和4年(2022年)

5月10日
~11日
企業局発電施設故障による河川維持のための緊急放流を実施。
5月10日、19:15~21:53 畑総取水施設A・Bライン全開
5月11日、07:13~18:07 畑総取水施設A・Bライン全開、以降正常運転に戻る。
7月14日
監事会開催
8月22日
量水器更新積立のための末端賦課金改定の通知を全組合員に郵送
8月30日
勝浦町監査委員による勝浦土地改良区検査
9月7日
勝浦町議会まち未来づくり委員会に出席、畑総賦課金改定について説明

令和5年(2023年)

1月27日
監事会開催
2月27日
理事会開催
3月30日
総代会開催(令和4年度より通常開催)

事業内容

県営農業水路等長寿命化防災・減災事業
  • 水管理制御システム整備
  • 既設水管理制御システムへの機能追加(令和5年度へ繰越)
    • 分水口逆洗水槽水位計設置
    • 寺谷・富重配水池、星谷配水池に監視システム整備
  • 測量並びに設計
    • 中山東支線、石原支線水管橋更新工事 測量設計並びに地質調査
県営水利施設等保全高度化事業
  • 保全計画Ⅰ
    • 北部幹線 支線6路線機能保全計画策定(令和5年度に繰越)
  • 保全計画Ⅱ
    • 南部幹線 支線7路線機能保全計画策定(令和5年度に繰越)
補償工事
  • 県道新浜勝浦線道路改修工事に伴う末端施設移設工事
  • 生名東橋改修工事に伴う末端施設本設工事
  • 横瀬小学校西、宅地造成に伴う末端施設移設工事
  • 石原支線水管橋更新工事
  • 石原支線水管橋更新工事
  • 中山東支線水管橋更新工事
  • 中山東支線水管橋更新工事

令和3年度

令和3年(2021年)

4月5日
任期満了に伴う総代選挙
4月15日
役員会開催
5月1日
任期満了に伴う役員選挙
5月20日
総代会開催
正議長 大西 一司氏
副議長 森野 光次氏、柿原 俊蔵氏 就任
5月28日
役員会開催
正副理事長互選
理事長  野上 武典氏
副理事長 国清 栄氏
副理事長 川端 雅夫氏
会計理事互選
会計理事 戸川 幹雄氏
総括監事互選
総括監事 坪井 泰博氏
8月5日
監事会開催
8月30日
勝浦町監査委員による勝浦土地改良区検査

令和4年(2022年)

1月28日
監事会開催
2月28日
理事会開催
3月30日
総代会開催(書面議決活用)

事業内容

県営農業水路等長寿命化防災・減災事業
● 勝浦用水地区
  • 水管理制御システム整備
  • 集中監視システム・テレメータ施設更新
    • 既設制御盤機器更新+電磁流量計更新
    • 分水口高圧線地中埋設工事
● 勝浦2期地区
  • 測量設計
    • ろ過池並びに各地区配水池水位計設置工 測量設計
区営末端施設量水器更新工事(棚野地区)
  • 量水器:φ40=2ヶ所、φ25=171ヶ所
  • 制水弁:φ75=9ヶ所
  • 防火水槽補給水栓補修弁:φ40=2ヶ所
生名地区 生名東橋改修工事に伴う末端施設仮設工事

令和2年度

令和2年(2020年)

6月17日
五役会開催
7月30日
監事会(決算監査)開催
8月25日
勝浦町監査委員による勝浦土地改良区検査
9月30日
県監察局、法人検査課による無通告検査

令和3年(2021年)

1月18日
~22日
県監察局、法人検査課による勝浦土地改良区検査(土地改良法第132条第1項)
1月22日
監事会開催
3月11日
理事会開催
3月25日
総代会(新型コロナウィルス感染症流行の為、書面議決採用)

事業内容

県営農山漁村地域整備交付金 水利施設整備事業
  • 南2号水管橋前後配管接続工(φ350)
  • 旧南2号水管橋及び一部配管撤去工(φ350)
  • ろ過池:スライドゲート及びAラインバルブ修繕
県営農業水路等長寿命化防災減災事業 長寿命化対策事業
  • 水管理制御システム整備工事
    (テレメータ集中監視からクラウド監視へ更新)
区営末端施設量水器更新工事(中角地区)
● 中角地区
  • 量水器:φ25=109ヶ所
  • 制水弁:φ100=1ヶ所、φ75=5か所。Φ50=1ヶ所
  • 消火栓移設:φ65=1ヶ所
県道阿南勝浦線(沼江バイパス)道路改良工事に伴う畑総仮設・本設工事
県道新浜勝浦線道路改良工事に伴う畑総仮設・本設工事 設計委託
断水対策工事(導水トンネル法定検査)
令和3年1月5日 ~ 令和3年2月18日 (45日間)
  • 南2号水管橋工事
  • 南2号水管橋工事
  • Aラインバルブ
  • スライドゲート
  • 量水器更新工事 仕切弁
  • 断水対策ポンプ

令和元年度

令和元年(2019年)

7月10日
監事会開催
8月28日
勝浦町監査委員による勝浦土地改良区検査

令和2年(2020年)

2月13日
監事会開催
3月12日
理事会開催
3月26日
総代会開催(書面議決活用)

事業内容

県営農山漁村地域整備交付金水利施設整備事業
  • 管水路工事
  • 南2号水管橋先行配管工事(φ350)
  • 南部幹線突発漏水事故対応工事(φ200)
  • 久国支線突発漏水事故対応工事(φ200)
区営末端施設量水器更新工事(今山地区・与川内地区)
● 今山地区
  • 量水器:φ40=7ヶ所、φ25=75ヶ所
  • 制水弁:φ100=2ヶ所、φ75=4ヶ所、φ50=1ヶ所
  • 消火栓BOX嵩上げ=1ヶ所
  • 防火水槽補給水栓補修弁:φ50=1ヶ所
● 与川内地区
  • 量水器:φ50=1ヶ所、φ40=6ヶ所 φ25=65ヶ所
  • 制水弁:φ75=1ヶ所、φ50=4ヶ所
  • 空気弁:φ25=1ヶ所+空気弁BOX嵩上げ
県道阿南勝浦線(沼江バイパス)道路改良工事に伴う畑総仮設・本設工事

平成30年度

平成30年(2018年)

7月11日
監事会開催
8月28日
勝浦町監査委員による勝浦土地改良区検査

令和元年(2019年)

2月6日
三役会開催
2月14日
監事会開催
3月7日
理事会開催
3月28日
総代会開催

事業内容

県営農山漁村地域整備交付金水利施設整備事業
  • 管水路工事
  • 南4号水管橋上下流配管工事(φ300)
  • 測量設計
  • 南2号水管橋設計変更・南部幹線突発漏水対応工事
区営末端施設量水器更新工事(山西地区・沼江東地区)
● 山西地区
  • 量水器:φ25=68ヶ所
  • 制水弁:φ75=9ヶ所
  • 消火栓:φ40=2ヶ所
  • 空気弁:φ75=1ヶ所+空気弁BOX更新
● 沼江東地区
  • 量水器:φ40=2ヶ所 φ25=67ヶ所
  • 制水弁:φ75=2ヶ所 φ100=1ヶ所 φ50=4ヶ所
  • 排泥弁:φ50=3ヶ所
  • 空気弁:φ25=1ヶ所+空気弁BOX嵩上げ
  • 防火水槽補給栓+補修弁:φ50=2ヶ所
県道阿南勝浦線(沼江バイパス)道路改良工事に伴う畑総仮設・本設工事

平成29年度

平成29年(2017年)

4月3日
総代選挙立候補締切日
4月9日
任期満了に伴う総代選挙
4月14日
役員会開催
4月28日
役員選挙立候補締切日
5月1日
任期満了に伴う役員選挙
5月18日
総代会開催
正議長 稲川 稔氏
副議長 片山 博之氏、大西 一司氏選任
5月25日
役員会開催
正副理事長互選
理事長  桜木 義夫氏
副理事長 押栗 義雄氏
副理事長 国清 栄氏
会計理事互選
会計理事 谷 永美氏
総括監事互選
総括監事 山本 肇氏
7月19日
監事会(決算監査)開催
8月21日
勝浦町監査委員による勝浦土地改良区検査
12月4日
県監察局、評価検査課による無通告検査

平成30年(2018年)

1月22日
~26日
県検察局、評価検査課による勝浦土地改良区検査
(土地改良法第132条第1項)
1月26日
監事会開催
2月9日
三役会開催
3月2日
理事会開催
3月22日
総代会開催
3月23日
全国土地改良功労者表彰金賞受賞

事業内容

県営農山漁村地域整備交付金 水利施設整備事業
  • φ300南4号水管橋更新工事
  • φ150仮設配管工事(断水対策)
  • φ150生名東分岐変更工事
区営末端水利施設量水器更新工事(石原地区、中山・出美勢地区)
● 石原地区
  • 量水器:φ25=98ヶ所 計98ヶ所
  • 制水弁:φ150=1ヵ所 計1ヵ所
  • 防火水槽補給栓:φ40=4ヶ所
  • 圃場整備組合水槽分岐(緊急対策補給)工事φ75=1ヵ所
● 中山・出美勢地区
  • 量水器:φ40=1ヵ所、φ25=152ヶ所 計153ヶ所
  • 制水弁:φ100=2ヵ所、φ50=2ヵ所 計4ヵ所
  • 防火水槽補給栓:φ40=3ヵ所、φ25=1ヵ所 計4ヶ所
  • 金賞表彰状

平成28年度

平成28年(2016年)

7月13日
監事会開催
8月22日
勝浦町監査委員による勝浦土地改良区検査

平成29年(2017年)

1月19日
三役会開催
2月8日
監事会開催
3月9日
理事会開催
3月23日
総代会開催

事業内容

県営農山漁村地域整備交付金 水利施設整備事業
  • φ600緊急遮断弁実施設計,水管橋実施設計,地質調査
  • 管水路工事(φ600)L=13.1m+バルブ2ヵ所+伸縮可とう管2ヵ所
  • バイパス配管工(φ250)延長24.4m+バルブ2ヵ所+ドレーン1ヵ所
  • φ600緊急遮断弁設置
区営末端水利施設量水器更新工事(行示地区、寺谷・富重地区)
● 行示地区
  • 量水器:φ40=27ヵ所、φ25=54ヶ所
    計81ヶ所
  • 制水弁:φ100=1ヵ所、φ75=5ヵ所、φ5=3ヵ所
    計9ヵ所
  • 防火水槽補給栓=3ヵ所、排泥弁兼消火栓φ65=1ヵ所
  • 空気弁ボックス更新=1ヵ所、空気弁ボックス嵩上1ヵ所
● 寺谷・富重地区
  • 量水器:φ40=3ヵ所、φ25=101ヶ所 計104ヶ所
  • 制水弁:φ75=1ヵ所、φ50=5ヵ所 計6ヵ所
  • 仕切弁ボックス嵩上=1ヵ所

平成27年度

平成27年(2015年)

7月15日
理事会開催
8月21日
勝浦町監査委員による勝浦土地改良区検査

平成28年(2016年)

1月21日
三役会開催
2月10日
監事会開催
3月10日
理事会開催
3月24日
総代会開催

事業内容

県営農業施設保全合理化事業
  • 基幹水利施設調査・機能診断
  • 管厚測定・試掘調査・近接目視調査
  • コンクリート強度推定調査
  • 診断結果を基に機能保全計画を取りまとめる
区営末端施設量水器更新工事(黒岩地区・生名地区)
● 黒岩地区
  • 量水器:φ40=20か所 φ25=8ヶ所
  • 制水弁:φ75=2ヶ所 φ125=1ヶ所
  • 消火栓:φ25=3ヶ所
● 生名地区
  • 量水器:φ40=1か所 φ25=204ヶ所
  • 制水弁:φ75=4ヶ所 φ100=3ヶ所 φ50=2ヶ所
  • 防火水槽補給栓+補修弁:2ヶ所

平成26年度

平成26年(2014年)

7月2日
監事会開催
8月22日
勝浦町監査委員による勝浦土地改良区検査
9月1日
県監察局、評価検査課による無通告検査
10月22日
~24日
県監察局、評価検査課による勝浦土地改良区検査
(土地改良法132条第1項)

平成27年(2015年)

1月14日
三役会開催
1月19日
役員会開催
県営畑総事業(かんがい施設)財産譲与について
県営畑総事業勝浦地区水利権について
新規事業について
2月12日
監事会開催
3月12日
理事会開催
3月26日
総代会開催

事業内容

県営土地改良施設耐震対策事業
  • 震動感知型緊急遮断弁設置《φ250》
県営農業水利施設保全合理化事業
  • 南北幹線・各地区支線空気弁及び補修弁更新《23ヶ所》
  • 各地区配水池水位調整弁更新《6ヶ所》
  • 空気弁BOX更新《2ヶ所》
区営事業
  • 末端施設量水器更新工事《2地区:145ヶ所》
  • 末端施設制水弁新規取付《2地区:8ヶ所》
  • 末端施設防火水槽補給水栓+補修弁更新《1地区:2ヶ所》
  • φ65排泥弁兼用消火栓《1地区:1ヶ所》
断水対策工事(発電用導水トンネル法定検査の為)
平成26年11月4日 ~ 平成27年2月17日

平成25年度

平成25年(2013年)

4月8日
総代選挙立候補締切日
4月14日
任期満了に伴う総代選挙
4月24日
役員会開催
4月28日
役員選挙立候補締切日
5月1日
任期満了に伴う役員選挙
5月16日
総代会開催
正議長 稲川 稔氏
副議長 片山 博之氏、上村 正實氏選任
5月23日
役員会開催
正副理事長互選
理事長  桜木 義夫氏
副理事長 押栗 義雄氏
副理事長 国清 栄氏
会計理事互選
会計理事 谷 永美氏
総括監事互選
総括監事 山本 肇氏
7月31日
監事会開催
8月23日
勝浦町監査委員による勝浦土地改良区検査

平成26年(2014年)

1月29日
三役会開催
2月12日
監事会開催
3月12日
理事会開催
3月27日
第42回通常総代会開催

事業内容

県営土地改良施設耐震対策事業
  • 震動感知型緊急遮断弁設置《φ150》
  • 緊急遮断弁バイパス配管
  • 本管空気弁取替《南部幹線1ヶ所、北部幹線4ヶ所》
県営農業水利施設保全合理化事業
  • 南北幹線本・支線空気弁及び補修弁更新《33ヶ所》
  • 各地区配水池水位調整弁更新《7ヶ所》
  • 北部幹線制水弁更新《φ250:1ヶ所》
  • 北部幹線排泥弁更新《φ100:1ヶ所》
区営事業
  • 末端施設量水器更新工事《2地区:169ヶ所》
  • 末端施設制水弁新規取付《2地区:6ヶ所》
  • 末端施設防火水槽補給水栓+補修弁更新《2地区:12ヶ所》

  • (平成26年1月16日 徳島新聞記事より)
PageTop